🍁今日から正倉院展、奈良の秋が本格スタート
- Ritz PUB
- 2 日前
- 読了時間: 3分

こんにちは。奈良・もちいどのセンター街にある PUBLIC HOUSE Ritz(パブリックハウス・リッツ) です。
今日は、朝から秋らしい澄んだ空が広がり、観光にも散歩にもぴったりの一日。
気づけばもう10月も下旬、そして今日からいよいよ「正倉院展」が始まりました。
奈良の秋の風物詩ともいえるこの展示。
奈良国立博物館では、10月25日(金)から11月10日(日)までの期間、
聖武天皇や光明皇后ゆかりの宝物が一般公開されています。
毎年この時期になると、奈良の街全体がどこか静かに浮き立つような雰囲気になります。
街の木々は少しずつ色づきはじめ、空気が澄んで、歩くだけでも気持ちがいい。
まさに「芸術の秋」「歴史の秋」「食欲の秋」──奈良の魅力がいっそう深まる季節です。
🏺千年の時を超える、正倉院展の魅力
正倉院展の見どころは、なんといってもその圧倒的な歴史の重み。
ガラス越しに見える工芸品や装飾具のひとつひとつが、
天平の人々の美意識や技術の高さを今に伝えています。
なかには、シルクロードを渡ってきたと思われる品も多く、
奈良が古代の国際都市だったことを改めて実感します。
千年以上の時を超えて残された宝物たちを目にすると、
自然と背筋が伸びて、静かに心が満たされていくような感覚があります。
展示会場の奈良国立博物館は、奈良公園の中にあり、
観覧のあとはそのまま東大寺や興福寺、春日大社へと足を延ばすこともできます。
奈良公園の鹿たちは、今日もマイペースにのんびり。
猿沢池のほとりでは、観光客が写真を撮ったり、おしゃべりをしたりと、
穏やかな奈良の空気が流れています。
🏯五重塔は改修中、それもまた「奈良の今」
興福寺の五重塔は現在、保存修理工事のため全体が囲われています。
長い歴史の中で何度も修理を重ね、未来へと受け継がれてきた建造物。
覆われた塔を見上げると、静かに“次の千年”へ向けた息づかいを感じます。
古都・奈良は、古いものをそのまま残すのではなく、
手をかけながら大切に未来へ渡していく街。
だからこそ、毎年訪れても新しい表情を見せてくれるのかもしれません。
🌮観光のあとは、もちいどのセンター街で一息
正倉院展や奈良公園を歩いたあとは、
ぜひ もちいどのセンター街(橋本町) まで足を延ばしてみてください。
近鉄奈良駅から徒歩5分ほどの場所にある「PUBLIC HOUSE Ritz」は、
奈良観光の途中でふらっと立ち寄れるTEX-MEXバルです。
お昼から夜まで通しで営業しているので、ランチにもカフェにもぴったり。
当店の人気メニュー「Ritzプレート」は、
ハニーマスタードチキン・チリコンカン・タコス・サラダ・ライスが一皿で味わえるお得なプレートです。
ボリューム満点なのに重すぎず、観光の合間にちょうどいいバランス。
自家製のジンジャーエールやクラフトコーラは、スパイスの香りがふわっと広がる人気の一杯。
どちらも歩き疲れた体をやさしく癒してくれます。
🍂秋の奈良を、心ゆくまで楽しんで
これから11月にかけて、奈良の街は紅葉が見ごろを迎えます。
春日大社の参道の灯籠や、猿沢池に映る紅葉、
そして東大寺の境内に差し込む夕陽──どこを切り取っても絵になる風景です。
芸術と歴史、自然と食。
どれをとっても“秋の奈良”は特別な季節。
正倉院展で千年の時を感じ、奈良公園を散策して、
最後はPUBLIC HOUSE Ritzでゆっくりお食事を。
奈良の秋の一日が、少しでも心に残る時間になりますように。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。
📍PUBLIC HOUSE Ritz(パブリックハウス・リッツ)
奈良市橋本町(もちいどのセンター街)
🚶♂️近鉄奈良駅から徒歩約5分
🕰営業時間
火〜土 11:30〜23:30
日曜 11:30〜22:30
※月曜定休(祝日の場合は営業・翌日休)



コメント