top of page

奈良で昼飲みするなら、メキシコ料理店だけど居酒屋気分でも楽しめるPUBLIC HOUSE Ritzへ!

  • 執筆者の写真: Ritz PUB
    Ritz PUB
  • 11 分前
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

奈良・猿沢池のすぐ近く、PUBLIC HOUSE Ritz(パブリックハウス・リッツ)の店主です。


今日は【5月10日土曜日】。朝まで降っていた雨も止み、現在は曇り空。午後からは晴れ間も見えそうですね。

春から初夏へと移り変わるこの季節。観光で訪れる方も、地元の方も、気温や気圧の変化にちょっとお疲れ気味かもしれません。

「なんだかやる気が出ない…」とか「ずっと眠い…」、そんなことを感じていたら、それはもしかしたら五月病かも?


そんな時こそ、美味しいものを食べて、ちょっとだけ日常から離れてリフレッシュしてみませんか?


■ メキシコ料理店だけど、居酒屋みたいに使える「PUBLIC HOUSE Ritz」


うちは「テキサス風メキシコ料理(TEX-MEX)」のお店。

でも、かしこまったレストランではありません。

むしろ、「居酒屋みたいな使い方」をしてもらえるのが理想です。


ランチだけじゃなく、軽く飲みたい時や「ちょっと小腹が空いたな〜」という時も、気軽に立ち寄ってもらえるように、アイドルタイムなしで営業しています。


観光の途中でも、仕事帰りでも、フラッと寄ってもらえたら嬉しいです。


■ 昼から飲める奈良のスポット?Ritzがぴったりです。


最近じわじわと人気が出てきている「昼飲み」。

奈良でも、昼からお酒が飲めるお店って、実はまだそんなに多くないんです。


当店では、ランチと一緒に軽く一杯、そんな楽しみ方も大歓迎。

メキシカンフードはビールとの相性抜群なので、ちょっと気分を変えたいときにピッタリですよ。


もちろん、飲めない方のために、自家製のジンジャーエールやクラフト風コーラなどのソフトドリンクもご用意しています。


■ 今日のおすすめは「タコスプレート」


ランチメニューで根強い人気を誇るのが「タコスプレート」。


トルティーヤにお好きな具材を包んで、自分でタコスを完成させるスタイル。具材は「ひき肉(タコミート)」か「チキン(+100円)」からお選びいただけます。


野菜もたっぷり添えていて、見た目よりもあっさりしているので、女性のお客様やご年配の方にも好評です。


■ 奈良観光と合わせてどうぞ


お店のすぐ近くには、猿沢池をはじめ、奈良公園や興福寺、ならまちなど、見どころがたくさん。


そして今、奈良国立博物館では話題の【超国宝展】が開催中です。

国宝好きの店主も、先日足を運んできましたが、あれは本当にすごい…。

運慶の仏像や、細密な刺繍、法隆寺の至宝など、「これ全部国宝なの!?」と驚くばかりでした。


博物館のあとは、歩いて5〜6分で当店に到着。

「感動のあとのクールダウン」として、タコスをつまみに一杯、なんて最高じゃないですか?


■ 気取らない空間で、気軽に一杯。


うちの内装は、どちらかというとアメリカ寄り。

メキシコというよりはテキサスな雰囲気で、木のぬくもりとちょっと無骨なインテリアが特徴です。


「メキシコ料理=辛い」というイメージを持っている方もいらっしゃいますが、当店の味付けは辛さ控えめ。

日本人の味覚に合うようアレンジしているので、辛いものが苦手な方も安心してご利用いただけます。


■ まとめ:Ritzでちょっと一息、しませんか?


雨のあとの奈良は、緑も深くて気持ちがいい季節。

観光の合間に、いつものお昼ごはんに、ちょっと気晴らしに。

PUBLIC HOUSE Ritzで、タコスとビールと昼飲み。

居酒屋感覚でゆるりと過ごしていただけたら嬉しいです。


【アクセス情報】

・近鉄奈良駅から徒歩約7分

・奈良公園、猿沢池、興福寺、ならまち、奈良国立博物館すべて徒歩圏内

・おひとり様も大歓迎!テーブル席もカウンターもあります


※本記事の内容は2025年5月10日時点の情報です。


ご来店、心よりお待ちしております!




ご希望があれば、上記に合わせた写真構成案もご提案可能です。ご希望があればお知らせください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
5月2日金曜日、奈良の朝は雨。でも午後からは晴れ予報。GWの真ん中、のんびり昼飲みしませんか?

こんにちは、奈良・近鉄奈良駅近くでテキサス風メキシコ料理とお酒を楽しめる「PUBLIC HOUSE Ritz(パブリックハウス リッツ)」の店主です。 さて、5月2日金曜日の奈良は朝からしとしとと小雨が降っておりますが、天気予報によると午後からは晴れ間がのぞくとのこと。ちょ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page