☔秋の三連休、雨の奈良も悪くない。
- Ritz PUB
- 10月11日
- 読了時間: 4分

こんにちは。
近鉄奈良駅から徒歩5分、もちいどのセンター街(橋本町)にある
TEX-MEXバル「PUBLIC HOUSE Ritz(パブリックハウス・リッツ)」です🌮🌵
今日の奈良は、朝から少し雨模様。
傘を差すほどではないけれど、しとしとと降る秋の雨が街を包み込んでいます。
空気がしっとりとして、石畳の上に落ちる雨粒の音も心地いい。
晴れた日の奈良ももちろん美しいですが、
雨の古都はどこか静かで落ち着いた魅力があります。
そして今日から三連休。
観光客の方々も少しずつ街を歩きはじめ、
鹿たちものんびりと芝の上でお昼寝中。
少し曇り空でも、奈良の風景はやっぱり絵になりますね🦌✨
🦌奈良公園・猿沢池・東大寺・春日大社…しっとり秋散歩
この時期の奈良公園は、木々が色づきはじめ、
鹿たちが落ち葉の上を歩く姿もなんとも風情があります。
雨の日は観光客が少なく、静かな時間が流れているので、
ゆっくりと散歩するにはぴったりのタイミングです。
猿沢池のほとりでは、興福寺の五重塔が雨に濡れて幻想的な姿に。
水面に映る塔の影がゆらゆらと揺れ、
まるで絵画の中を歩いているような気分になります。
そこから少し足をのばせば東大寺。
雨の日の大仏殿は、光がやわらかく反射していつもより静謐な印象です。
そして春日大社の朱色の回廊は、雨に濡れるとより鮮やかに映え、
石灯籠の苔の緑とのコントラストがまるで映画のワンシーンのよう。
🏺10月25日〜11月10日|奈良の秋を代表する「正倉院展」
そしてもうすぐ始まる奈良の秋の風物詩、正倉院展(しょうそういんてん)。
2025年は、**10月25日(土)から11月10日(月)**まで、奈良国立博物館で開催されます。
聖武天皇ゆかりの宝物が、1年に一度だけ公開される特別な期間。
奈良時代の技術や美意識が詰まった品々を見ていると、
1300年の時を越えて、当時の空気がふっと漂ってくるような感覚になります。
奈良公園から博物館までは、東大寺・興福寺・春日大社が点在する散歩コース。
紅葉が色づきはじめる時期と重なるため、
秋の光と古都の空気を感じながらゆったりと楽しめるのが魅力です🍁
🌮PUBLIC HOUSE Ritzでひと休みを。
そして、奈良公園から歩いて10分ほど。
もちいどのセンター街にある「PUBLIC HOUSE Ritz」では、
観光途中のランチや雨宿りにぴったりのメニューをご用意しています🌮
人気の**「タコスプレート」**は、ひき肉 or チキン(+100円)から選べて、
自分でトルティーヤに包んで食べるスタイル。
具材を巻いて頬張ると、スパイスの香りがふわっと広がって、
身体も心もほっと温まります。
もう少ししっかり食べたい方には、
「Ritzプレート」がおすすめ。
ハニーマスタードチキン、チリコンカン、タコス、ライス、サラダが
一皿にぎゅっと詰まった人気メニューです。
そして、当店自慢の自家製ジンジャーエールやクラフトコーラもぜひ。
ほんのりスパイスが効いた爽やかな味わいで、
雨の日でもすっきりとした気分にしてくれます。
🕰営業時間のご案内
火〜土:11:30〜23:30
日曜:11:30〜22:30
連休中の日曜:23:30まで営業
連休最終日:22:30閉店
(月曜定休/祝日は営業の場合あり)
📍奈良市橋本町(もちいどのセンター街すぐ)
🚶近鉄奈良駅から徒歩5分
カウンター席・テーブル席ともにご用意しております。
おひとりさまの昼ごはんにも、観光途中の休憩にもどうぞ。
☔雨でも、奈良は美しい。
「せっかくの連休なのに雨かぁ…」
そう思う方もいるかもしれません。
でも、奈良の街は晴れの日とはまた違う顔を見せてくれます。
雨音が静かに響く中、鹿が草を食む姿。
石畳を伝う水のきらめき。
そして、ふと立ち寄ったお店で温かい料理を囲むひととき。
そんな“雨の奈良”を楽しめる人こそ、
奈良の本当の魅力を知っているのかもしれません。
この三連休、奈良の街をゆっくりと歩いてみてください。
そして帰り道に、PUBLIC HOUSE Ritzで少しスパイスの香るひと休みを🌮☕
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
コメント